家庭・学校・地域社会が一体となって子どもを育てる「教育の協働( 協育 )」 を支援しています。
ご案内
<令和3年度大分県事業受託>
財団法人おおいた共創基金の「令和3年度ふると創生NPO活動応援事業費補助金事業」を受けて全国の実践事例集作成と研修事業を実施しました。
1.事業概要や成果等はこちらをご覧ください。
※県内での研修会の様子は下段の「R3年度の研修事業の紹介」の動画をご覧ください。
2.第14回地域発『活力・発展・安心』デザイン実践交流会はこちらをご覧ください。
<令和3年度環境省事業受託>
国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業(環境省事業)を受託して「ユネスコ活動を通じて阿蘇くじゅう国立公園の自然の魅力を知ろう」プロジェクトを実施しました。
○リーダーとなって活躍してくれた大学生を中心とした「ひとと自然が重なるところ ~くじゅう(九重)でじゅうじつ~」のパンフレットの作成等を行いました。
*事業の概要はこちらをご覧ください。
本団体の活動(令和3年度研修事業の紹介)
新着情報
- 2022/04/14
- <R4.4.14掲載>会報誌45号を掲載しました。
- 中川100
- 2022/02/01
- <R4.2.1掲載>会報44号を掲載しました。
- 中川100
- 2021/12/11
- 第14回地域発活力・発展・安心デザイン実践交流会資料を掲載しました。
- 中川100
- 2021/07/22
- 会報誌43号を掲載しました。
- 中川100
- 2021/06/24
- <R3.6.12>2021年度 定期総会を開催しました。
- 中川100
- 2021/04/18
- 第13回地域発活力・発展・安心デザイン実践交流会資料を掲載しました。
- 中川100
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
NPO法人 大分県協育アドバイザーネット
地域での子どもの体験活動や学校教育への積極的な支援等を通し、
家庭、学校、地域社会の 教育の協働(協育) を推進しているNPO法人です。
地域での子どもの健全育成や家庭教育への積極的な支援等を通して、
大人社会の再構築も推進する大分県における「協育」のプラットホームです。
私たちの願い
小さな小石を投じると、
静かな水面に「波紋」が広がるように
私たちの一つの思い・力が「協育」という波紋となって
子ども達のまわりに広がっていく。
それが願いです。
Next > 私たちについて